OVER SLIDER
オーバースライダー
商品紹介のトップへひとつ前のページへ戻る
カタログあります、またご意見等お気軽にお問い合わせください。

 

★★★オーバースライダーはどんな車につくの?★★★


@RVイノーのキャリアステーがつけられる車です。 その他のキャリアでも取付可能な場合もありますのでお問合せ下さい。
下記HPよりお車の適合を調べて下さい。(IN-SR,IN-SR-BKには取付できません。) 

      

          INAD・INSD                            INAR                                 INSU

キャリアステーとは上記のような車の屋根に付けるベース部分です。

 

 ≪ RVイノー車種別適合表はこちらから ≫


 

A取付予定の車の屋根のどこにキャリアステーがつくか確認します。
キャリアステー取付ピッチ P寸の確認   ※P寸法はなるべく長い方がボートは安定します。

A.ルーフレールの付いている車

  

          ルーフレールに取付ける車                         この有効最長取付部分(P寸)の長さを測ります。

 

 

 

B.ルーフレールの無い車  

     

  SUなどのステーを使用しドアの           曲面には取付できません。          有効最長取付部分(P寸)の長さを測ります。         

     窓枠に取付ける車

 

 

C.取付位置の指定されている車 

             

   取付位置の指定されている車        メーカー指定の位置の中心から

                                  中心までの長さ

●最近の車はこのキャリアステー取付位置固定の車も多くなってきています。

 エスティマ(ルーフレール無R30W/R40W/AHR10W系) アルファード(NH1#W系/ATH10W) エルグランド(E50.E51系)

 セレナ(C24系) ステージア(M35系) ステップワゴン(RF1/RF2) 等はキャリアステー取付位置固定車となります。

 この様な車の場合エルグランド(3箇所の前と後を使用)、ステップワゴン(3箇所の前と後を使用)のように前後1400mm位の間隔が取れる車も

 ありますがエスティマのように610mm位しかキャリアステー間隔(P寸法)が取れない車種もあります。

 

       

       エルグランド                    ステップワゴン                   エスティマ     

 

 

D.雨トイのある車  

   

                  基本的にはどこにでも付きますので問題ありません。      

 

●ハイエース、キャラバンホーミー、ボンゴ、旧パジェロ等

 オーバースライダーに関しては一番取付やすいお車です。

 当社基本P寸法1320mmと、カートップするにも十分なキャリアステー間隔が確保できます。

 

 


 

Bキャリアバーの取付高さを確認します。

地上からバーの下端(KL)まで2200mm以下の車に取付可能です。

車種で言うとデリカスペースギア+IN-SDGの高さが限度高さとなります。

ハイルーフ車、ミドルルーフ車も取付(使用)出来ない場合がありますのでKL寸法をご確認ください。

   P = キャリアバー取付ピッチ      C = ボート積載可能巾 
   BL= ボート長さ      D = キャリア取付可能巾  
   LH= キャリアベース取付高さ    GH= ハンドル高さ
   E = 屋根高さ    HL= ハンドル長さ
   KL= キャリアベース高さ      BH= ボート積載高さ
  B = オーバースライダー全巾  

 

 

                                    普通1BOX車(ハイエース、キャラバン、デリカ、ステップワゴン、等)

 

   

                                                              普通ワゴン車(レガシー、カローラフィルダー、プリメーラワゴン、等)    

 


 

C積載艇の確認(ボート長さ)

 

 

●Aで行ったキャリアステー取付ピッチP寸の確認の寸法 X 3倍位が推奨ボート長さとなります。

 エスティマ(P寸610mm)等、P寸の短いお車はボートの前後の安定が悪くなりますのでボート   の前後の固定、スピードを出さない等、注意して下さい。

 もちろんP寸が十分な車でも上記注意は必要です。

 

  

 

    

 

●ハイエース等の雨トイ車は十分なP寸を確保できますので安定してボートを積載することが

 できます。

  

 

    

 

●必ずボートの前後は車のバンパー方向に固定してください。

  

 


 

D車の巾/ボートの巾

≪主な車種の適応表はこちらから≫

オーバースライダーの巾は4種類あります。

1845mm(Dタイプ)ハイエースワイド等/1690mm(Aタイプ)標準ハイエース等/1555mm(Bタイプ)カローラフィルダー等/1465mm(Cタイプ)軽自動車

です。

車検証記載巾が上記を超えない車への取付が可能です。

 

 

本体巾 B

ボート&ヨットの最大巾 C

インフレータブルの最大巾 D

主な車種

Dタイプ 1845mm 1720mm 1850mm ハイエースワイド、ベンツV等
Aタイプ 1690mm 1570mm 1750mm ハイエース、ボンゴ、ランクル等
Bタイプ 1555mm 1430mm 1600mm ミニバン、カローラフィルダー、レガシー等
Cタイプ 1465mm 1360mm 1410mm 軽自動車

 

●車巾が広くても屋根の巾(キャリア取付巾D)が狭い車は1690mmタイプ取付可能でも1555mmタイプの方が安定する場合もあります。

 

 


 

Eボート重量

 

 

●オーバースライダー本体(アルミ枠)の積載荷重は80sまでです。

●イノーのキャリアステーの積載荷重は車により違いますので下表よりご自分の車の適合を確認してください。

   ≪ RVイノー車種別適合表はこちらから ≫

●基本的には60s位までのボートは1人で上げることが出来ますが車の屋根の高さ、身長、体力等により違います。

 


 

以上の確認項目を参考にしてください。オーバースライダーは車の種類により(P寸、屋根高さ、車巾の組合せによります)現在60種類位あります。

適応確認表印刷してご記入いただきFAXか郵送いただければ適応機種ご連絡いたします。

 ≪ 適応表はこちらから ≫



さらに詳しいカタログあります、またご意見等お気軽にお問い合わせください。

 

製造元
〒243-0417 神奈川県海老名市本郷348-13 (有)ファクトリーゼロ
TEL:046-238-9411 FAX:046-238-9422