久米由紀子選手 06年レース参戦 レポート

  

久米由紀子   2006年度レース結果
2006年5月アメリカのパーカーでおこなわれた、ナショナルツアー第1戦、第2戦に参戦!
自分のマシンを送る段取りがうまくとれず、今回はアメリカの知人にマシンを借りることにしたのですが、レース直前壊れてしまい急遽ストックで参戦、予定のマシンは結局治らず違うリミテッドを会場で探し、残りを参戦、やはりマシンがのびず、結果は第1戦 6位、第2戦 5位でした。
やはり自分のマシンで出場したかったです。

2006年 JJSBA NA WOMEN LTD クラス

第1戦 内海大会   2位 ペナルティーをとられエンジン停止からスタート、かなり追い上げましたが、最後抜けませんでした。
第2戦 猪苗代大会 2位 インスペクションでマシンをみたら少し廃棄漏れをしていました。
第3戦 千里浜大会 DNR スタート直後の波でマシンから離れてしまいコース場だったので走らせてもらえませんでした。 とにかく走りたかったです。
第4戦 大三島大会 2位  ほぼ平水だったので追い上げ及ばず、そのままの順位でした。
第5戦 三国大会   2位  波でテザーコードがはずれ、抜かれては抜き返し最終的に2位でした。
最終戦 蒲郡大会  3位  スタートで出遅れ、3位でした。(ハンドルワイヤー不調)

総合ランキング3位(ポイントが、1.5倍の時に成績を残せなかったので結果に響いてしまいました)

2006年 JJSBA NA 800 LTD クラス

第1戦 エントリーせず
第2戦 3位 今回からMENに参戦開始しました。
第3戦 3位 何人か抜かしたのですが波で、テザーコードがはずれてしまいました。
第4戦 2位 合流で2位、こちらも後少しで追い上げならず残念!もっと周回がほしかったです。
第5戦 11位 2位につけていましたが、途中でぶつけられ落水、マシンからかなり離れてしまいその時ミスブイもとられ1周減になってしまいました。
最終戦 2位 ハンドルのワイヤーが、時々ひっかかり曲がるのが大変でした。

総合ランキング1位   来年はS-LTDクラスで走る予定です




2006年10月世界大会(ハバス)

1日(日)今回初のシンガポール航空でLAへ(いつもは大韓航空)
昼過ぎに到着、とりあえずレンタカーを1日かり、時差ぼけと格闘しながら過ごしました。
(JETは飛行機で送りました!アメリカの通関に時間がかかると言われたので10日前には成田に持って行きました)
2日(月)朝早めにマンチェスタのバジェットにトラックをレンタルしに行き、鉄枠(ケース)にいれたままJETをPICUP、ヘルメットの内装を買いにトロイリーに寄り、チャパラルでガソリンタンクやバッテリーなど必要なものを買ってやっとハバスヘ向かいました。夜ハバス到着、毎年恒例のクィンズ ベイ コンドに滞在、部屋からの眺め&プールはサイコーです。これだけは譲れません。
せっかくのハバスなのでレースでだけでカリカリするのではなく十分楽しみたいと思っています。
3日(火)昼頃レースのチェクイン、PIT PASSをもらいました。
そこで偶然パーカーの時会ったタイの人やメカニックのベストフレンドのロブフローレンスと再会、それから会場へ行きました。

ノービスのレースはやっていましたが、ブースがあまりやっていなくて乗るのに必要な部品が買えず結局コンドの駐車場でメカニックが整備のみしてくれました。私はプールでリラックスしていました。


4日(水)午前中に会場に行き、必要なパーツを買い揃え、メカニックは買ったものを置きに車へ、私はスタンドでレース観戦の為スタンドへ、ここで事件発生!車レッカー寸前、(そんなに長い間停めてないのに)なくなく罰金を$95払いました。大丈夫な所に車を移動後少しレース観戦、午後からボディービーチへ行き初練習、わくわくしながらJETに乗りだすと何か調子が悪くすぐメカニックに実際乗ってみてもらいました。

するとチャンバーが割れていたのです。すぐに会場に戻りチャンバーを購入、つけ替えてまたビーチへ、治ったかと思いましたが少し乗ると突然止まってしまうのです。いろいろ見ましたが原因がわからず、もしかして電気系のトラブル?!と思いながら結局原因追求の為、夜エンジンをおろしてチェック時にドームを落としてしまいそこで作業終了になってしまいました。夜はジャグジータイムです。


5日(木)今日こそは練習たくさんしたい!と思いながら朝一番で会場に行きブースが開くのを待ってドーム購入、またロブにいろいろな工具を借り急いで組み上げました。そのままメカニックがテスト、やはりおかしいのでストックの電気をつけてみると今度は火も飛ばず、もとにもどし他の電気を借りてテスト!その繰り返し、朝からずーとやっているので外国の方たちが心配して声をかけてくれたり、パーツを貸してくれたり、夕方までやっていても治らず参りました。実は私が使っていたタイプの電気が会場に売ってなかったのです、仕方なく違うタイプの電気を購入しましたがやはりうまくつかず、暗くなってきたのでコンドの駐車場に戻場所を変え電気と格闘!なんとかエンジンがかかりほっと一安心。


6日(金) ちゃんと走るか心配だったので朝早くボディービーチへ、とりあえず止まらないのでOK!
しかし日本で乗っていたマシンと仕様が替わっていたので今度は乗りなれるのに一苦労、なかなかうまくコントロールが出来ずちょっと不安でした。一度会場へ行きレース観戦後、今度は会場の近くのビ−チで再び練習開始、乗りなれていないせいか腕も腰かなり辛い状態でした。夕方になるとテラが来て、メカニックが乗って調整していました。相変わらず余裕があります。
7日(土)朝6:30からライダースミーティング、その為真っ暗なうちから出かけ、すごく寒かったです。短いボードショーツで行って失敗、トレーナー着ていたのが救いでした。


コースはインがミドリ、アウトがブルーでわかりやすかったのですが、右ターンも左ターンも同じ色なので間違えないかとドキドキしました。
予選 なんと、合流でホールショット!しかし途中コースを間違えそうになり2番、そのうちにエンジン不調になってきて3周目でとうとう止まってしまいエンジンかからず、そのままリタイアしました。
エンジンを開けるとピストンが割れコンロットが曲がっていました。エンジンが使えないため、ロブにストックのエンジンをかり、自分の使えるパーツを使いなんとか組みあがりました。


ロブは困っているといつも快く工具を貸してくれたりして、助けてくれます。私のメカニックと毎年ココモスのパーティーでダンシィング仲間のベストフレンドなのです。


レースを見に来ていた梅原選手も様子を見に来てくれ、エンジンの組み上げに手を真っ黒にしながら手伝ってくれ、すごく嬉しかったです。感謝、感謝です。
8日(日)決勝1ヒート目 緊張の中スタート、2番手を走っていましたが途中カナダの選手(ハイドロスペース)にぶつけられ順位をおとしてしまい、腕はしびれてうまく曲がれず、ヘルメットもずれ前がよく見えず散々でした。結果8位。
次のヒートまでゆっくり休み、ポールも軽くしてもらい長さも調整し気合を入れなおしました。
決勝2ヒート目、もう行くしかないと思いウエットを脱ぎボードショーツでスタート!エミちゃんのマシンが若干速く合流で金森、小澤、久米と3位につけました。このまま行くぞ!と思った矢先、6周目でエンジンがおかしくなり暴走!振り落されレスキューされてしまいました。結果DNR。最初みんなはワイヤーも大丈夫だし、手袋がひっかかったのではと、信じてくれませんでした。しかしバラしてみると原因はなんと新品のキャブのインナーベンチュリーがとれ中でひっかかったのです。

暴走しながらもうまくぬけて止まってくれたのでよかったけどライダーの方に暴走したら大事故になっていた可能性も、と思うと後から怖くなりました。結局総合12位。 ありえないトラブル続きのハバスでした。
せっかく自分のマシンを送ってハバスに挑戦したのにすごく残念です。
来年はこの悔しさを胸に、もう一度挑戦しますので、宜しくお願い致します。
久米由紀子







2007年ほうふ

昨年の一番の目標は世界大会(ハバス)
久しぶりのハバス出場に心躍らせ“自分のマシンで思いっきり走る”という意気込みだったのですが、予想外におきたマシントラブルや、ハバス用にマシンの仕様を替えてから練習する間もほとんどなくレースに臨んだことも、自分の中で納得出来ない要因でした。
ハバスからもどってからは、早くマシンに乗り慣れなければという焦りに加え、マシンの調子が悪くなることが多く、走りたくても走れないというもどかしさから、気持ちのUP↑、DOUN↓が多かったのが現状です。
もう一度初心に戻りどれだけJETが好きなのか、レースを始めた頃を思い出し新たな気持ちでやっていきたいと思っています。
JJSBAではS-LTDに挑戦!!予選が通るかも心配ですが気合を入れなおし、やるからにはがんばります。
とにかく今年は 
“思いっきり自分らしいアグレッシブな走りがレースでも出来るようにし、楽しんでJETに乗る”
 を心がけていきたいです。
今年もナショナルツアーに参戦し、レースだけでなく他のことも楽しみながら
Sightseeing racing でハバス出場を目指します。

応援宜しくお願いします。

YUKIKO KUME

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

製造元
〒243-0417 神奈川県海老名市本郷348-13 (有)ファクトリーゼロ
TEL:046-238-9411 FAX:046-238-9422